セントアイヴスにて濱田とリーチ、それぞれの家族と共に

STORY

セントアイヴスのリーチの住まいの前でリーチの家族と濱田 1920年頃

セントアイヴスのリーチの住まいの前でリーチの家族と濱田 1920年頃

Encounter of Hamada Shoji and Bernard Leach 1

濱田庄司は学校で窯業の勉学中から、バーナード・リーチの陶芸展を観るなど彼の活動に注目していました。1919年、後に民藝運動を共に行う柳宗悦を介してリーチと知り合い二人は意気投合。1920年に共に渡英しセントアイヴスに「リーチポタリー」を設立しました。西洋初の日本式の登り窯を備えた海沿いの工房で、二人はイギリスの古陶スリップウェアの技法の研究と再現に力を注ぎ、その活動は、二人の陶芸家人生の礎となりました。

While Hamada Shoji was studying ceramics at school, he was drawing attention to the activities of Bernard Leach by appreciating the exhibition. Hamada met and got along with Leach in 1919 through Yanagi Soetsu, who would carry out the mingei (fork craft) movement together. In 2020, Hamada and Leach went to St. Ives, U.K. and built the Leach Pottery. The Pottery had the first Oriental climbing kiln in the west and located by the sea. They placed emphasis on research and recreate slipware technique, and these actions became the foundation of their career.

濱田 1920年渡英時の頃

濱田 1920年渡英時の頃

リーチ 益子の濱田窯での制作風景 1934年頃

リーチ 益子の濱田窯での制作風景 1934年頃

北海道へアイヌ文化視察 1964年

北海道へアイヌ文化視察 1964年

Success 2

1923年の濱田庄司帰国後、リーチポタリーはリーチや弟子たち、妻のジャネットによって活動が継続されました。濱田は益子に居を定め、自身の理想の作陶と生活スタイル確立に邁進していきます。二人の交流は第二次世界大戦中一旦途絶えましたが、リーチの著書のタイトル「Beyond East and West」のとおり、東洋と西洋の人々や文化を繋げたいとのリーチの想いは戦後日本において民藝運動というかたちで盛んに展開されました。来日の際は各産地を巡り陶芸の調査・指導を行い、益子に滞在した際には濱田窯や佐久間藤太郎窯での作陶に加え、絵付師・皆川マスとコラボレーションを行うなど精力的に活動しました。

益子に於いて繰り広げられた濱田の作陶や暮らしぶりを、リーチが著書で紹介したことや濱田の海外での活動もあり、益子の知名度が飛躍的に高まり、両地は民藝、陶芸の聖地として国際的に認識されるに至りました。

The interaction between Hamada and Leach has ceased cause of the WWⅡ. The wish of Leach to connect people and culture between the East and the West, as seen from his book Beyond East and West, has become the mingei movement after WWⅡ in Japan and developed with Hamada. When Leach came to Japan, he traveled the production areas around the country to research and teach about ceramics, and while his stay in Mashiko, he made ceramics at Hamada Gama (Pottery) and Sakuma Totarou Gama, and collaborated with Minakawa Masu, an earthenware painter.

The introductions of Hamada’s lifestyle and making ceramics in Mashiko in Leach’s book and Hamada’s activities overseas made Mashiko dramatically famous, so Mashiko and St. Ives became the worldwide holy places of mingei and ceramics.

沖縄の陶芸を視察 1964年

沖縄の陶芸を視察 1964年

日本民藝協会全国大会(沖縄)にて対談 1964年

日本民藝協会全国大会(沖縄)にて対談 1964年

沖縄の染織を視察 1964年

沖縄の染織を視察 1964年

スペイン民芸展にて語る二人 1964年

スペイン民芸展にて語る二人 
1964年

益子の中学生 セントアイヴススクールの中学生らと 2019年

益子の中学生 セントアイヴススクールの中学生らと 2019年

Interaction between Mashiko and St. Ives 3

1995年に益子町地域間交流協会を中心とした使節団がセントアイヴスを訪問し、民間レベルの交流がスタートしました。リーチの長男のデイヴィッドや、弟子のウィリアム・マーシャルなどの陶芸家や、多くの関係者の歓待の中、益子からは染織家の日下田正、濱田の孫で陶芸家の濱田友緒などを含めた10名で訪問・交流を行いました。リーチ工房の維持が困難となった際や、東日本大震災で益子焼の窯元などが被害を受けた際には、お互いに寄付を募り再建を助け合うなど温かい交流がなされました。両地の関係が深まる中、2012年に大塚朋之益子町長がセントアイヴスを訪問し友好都市を締結。同年には益子町中学生海外派遣事業がセントアイヴスを訪問地として開始され、現在に至るまで8年間毎年約12名の中学生が現地の文化を学び友好を深めています。

In 1995 the mission of MICCS (Mashiko International Culture Communication Systemy) visited St. Ives, and the citizenry interaction has begun. When the Leach Pottery became difficult to maintain their management in 2000, also when the Mashiko ware had damaged at the Aftermath of the 2011 Tohoku earthquake, Mashiko and St. Ives raised a subscription for each other to help their reconstruction. In 2012 Otsuka Tomoyuki, the mayor of Mashiko, visited St. Ives and concluded a friendship town agreement. Also a student exchange program for secondary school students has started in the same year, and about 12 students per year studied the culture of St. Ives and deepened their friendship in these 7 years.

デイビット・リーチと濱田友緒ら益子の訪問団との交流 1995年

デイビット・リーチと濱田友緒ら益子の訪問団との交流 1995年

リーチポタリーの展示室にて デイビット・リーチと濱田友緒

リーチポタリーの展示室にて デイビット・リーチと濱田友緒

両町の友好都市締結 2012年

両町の友好都市締結 2012年

益子・濱田窯にてジャック・ドハティ氏と濱田友緒 2016年

益子・濱田窯にてジャック・ドハティ氏と濱田友緒 2016年

Present Mashiko and St. Ives 4

益子町の国際工芸交流事業により、リーチの子孫や弟子、関係の深い陶芸家や美術史家などが益子町を訪れ、作陶やワークショップ、講演会など工芸を通して地域の国際交流が行われています。2020年にはリーチポタリー100年を記念し、益子町から選抜された若手陶芸家や濱田の孫・濱田友緒がリーチポタリーで滞在制作をし、益子町中学生海外派遣事業の方でも、セントアイヴスから中学生が初来日する予定でしたが、社会情勢の影響で順延となっています。

For the Mashiko museum residency program, Leach’s descendants and apprentices, potters who have close relationship, and art historian had visited Mashiko. They had international exchange by making ceramics, having workshops, and lecture meetings. 2020 was a 100th anniversary year for the Leach Pottery, so Mashiko was planning to send selected young potters and Hamada Tomoo, a grandson of Hamada Shoji, to the Leach Pottery to be at work, and also St. Ives was planning to send their secondary school students to Mashiko for the first time by the student exchange program. However, these plans have been postponed for the social circumstance.

益子陶芸美術館工房にて制作実演ワークショップを行うフィリップ・リーチ氏 2014年

益子陶芸美術館工房にて制作実演ワークショップを
行うフィリップ・リーチ氏 2014年

益子陶芸美術館工房にて制作実演ワークショップを行うクライヴ・ボウエン氏 2015年

益子陶芸美術館工房にて制作実演ワークショップを
行うクライヴ・ボウエン氏 2015年

濱田庄司記念益子参考館にてジョン・ベディング氏らによるアーティスト・イン・レジデンス(AIR)トークショー 2017年

濱田庄司記念益子参考館にてジョン・ベディング氏らによる
アーティスト・イン・レジデンス(AIR)トークショー 2017年